パーソナルジム

「失敗しない」パーソナルジムの選び方!「4つのポイントで解説」

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩んでる女性
悩んでる女性

パーソナルジムに通いたいけど、数が多すぎてどのお店を選べば良いかわからないな。自分にあったジムを選ぶポイントを知りたいな。

✅本記事の内容

パーソナルジムの選び際のポイント4つ

✅本記事の信頼性

僕はパーソナルトレーナーとして、パーソナルジムやフィットネスクラブで活動しています。

運動初心者や高齢者など様々な方を対象に運動指導しています。

体型変化に悩み始めて、いざパーソナルジムに通おうと思って調べても、お店が多くてどれがいいかわからなくなりますよね?

色々なホームページを見比べても同じような事ばかりで、あまり自分にはピンとこないなんてことも。

結局、よくわからなくなって調べるのをやめてしまうものです。

これではいつまで経っても、カラダを変えられるはずがありません。

なので、この記事では自分にあったパーソナルジムを見つけるポイント4つを紹介します。

✅この記事を読んでわかること。

自分にあったパーソナルジムを選べるようになる。

自分にあったジムをうまく選んで、自身のある理想の体型を手にいれましょう。

今よりもっと自分のことが好きになり、ファッションや恋愛をもっと楽しめますよ。

パーソナルジムの選び方

選ぶポイント4つはこのとおり。

  • 店舗の立地
  • トレーニングの目的
  • トレーナーとの相性
  • 金額

ポイントは4つありますが、自分の条件で優先順位をつけて決めると良いかもです。

1つずつ深掘りしていきましょう。

店舗の立地

家や職場から近いかがとても大切。

なぜなら、遠い店舗だと通うのが面倒になりやめてしまうから。

基本的にパーソナルジムは数ヶ月通うことが前提です。

最初の数回は良いかもしれませんが、遠いと通うのがだんだん面倒になってくるもの。

特に気乗りしない日や雨などの悪天候ならなおさらです。

逆に言えば、近いと気乗りしない日や悪天候でも「頑張って行くか」となりやすい。

なので、近いかどうかがかなり重要。

トレーニングの目的

自分の目的が何か明確にして、ジムを選ぶ必要があります。

主な目的はこんな感じ。

  • ダイエット
  • 男性向けボディメイク(ムキムキになるトレーニング)
  • 女性向けボディメイク(美脚・美尻)
  • スポーツのスコアアップ
  • 不調改善のコンディショニング

ざっくりでもこのような違いがあります。

どれもトレーニングの一言では同じでも、目的によって行うことは違います。

例えばあなたが、ダイエット目的なのに、スポーツのスコアアップが得意なジムにいっても結果が出にくいようなもの。

病院に言い換えるとわかりやすい。

お腹が痛いのに、眼科にいきますか?ということです。

要は目的にあったジムを選ぶ必要があり、ミスマッチだと結果が出にくくなります。

なので、ざっくりでも自分の目標を明確にしておきましょう。

トレーナーとの相性

トレーナーに嫌な感じがなく、トレーニングに集中できそうかを見極めましょう。

知識や技術はもちろんですが、ここで言いたいのは人としての相性です。

感覚的に「何だかこの人嫌だな」と思うこともあるでしょう。

この直感は案外当たります。

そんな違和感がありながらトレーニングしていても、集中力はだだ下がり。

潔く別のトレーナーか別店舗に変えるのが正解です。

✅トークなども参考に

説明がわかりやすく丁寧かも重要。

パーソナルジムに通う利用者の方は、基本的に運動初心者。

そんな人には専門用語でなく、噛み砕いた表現で伝える必要があります。

専門用語を並べても、伝わらなければ意味ないですから。

金額

納得して払える金額かどうか。

金額はパーソナルジムによってかなり違います。

主にかかる費用はこのとおり。

入会金

利用料金

入会金は数万円程度ですが、利用料金は数万円〜数十万円などです。

✅利用料金の差は?

条件によって金額が変わるからです。

トレーニングの時間が30分なのか60分なのか。

回数は週に1回か2回かなど。

週に1回30分だと安いですが、結果が出にくい。

逆に週に1時間を2回なら、結果が出やすくなる。

このように条件によって変わるので金額が変動するのです。

1時間あたりの相場は7,000円〜1万円前後なので、どれぐらいの価格帯かの判断にもなりそうです。

失敗しない為に、まずは体験を受けてみよう

体験を受けることで、実際の雰囲気などわかることが多いですから。

ポイントを抑えながら、体験してみることで続けて通えるかの判断がつけやすいです。

とはいえ、パーソナルジムも多くどこにしたらいいか悩む方も多いと思います。

なので、パーソナルジムをまとめた記事を参考までに貼っておきます。

体験を受ける前の準備ですべきこと

質問をまとめておくのがおすすめ。

というのも、体験中は動いたりして気が回らなくなり、聞きたい質問も忘れやすいから。

カウンセリングでトレーナーが「目標はありますか?」などの質問もありますが、聞きたいことを忘れていたりする。

初めての場所で、初めてトレーニングをする緊張などを考えれば当然です。

しかし、質問をまとめておけば、聞き忘れることもない。

「変に思われないかな?」と不安になるかもですが、大丈夫です。

高いお金を払って、頑張るのはあなたなので、少しでも納得して決めるのは当然ですから。

なので、簡単にでも聞きたいことをまとめてから体験を受けてみましょう。

というわけで、パーソナルジムを選ぶポイント4つを紹介しました。

この4つのポイントを抑えて選ぶことであなたにあったジムを選びやすくなるはず。

どの条件を優先するかはあなた次第なので、妥協したくないものを1番にするといいですね。

実際に通っているイメージをできると、本格的に通い始めても続けやす行くなりますから。

続けやすいジムを選んで、理想の体型を手に入れましょう。

✅紹介した記事リスト

  • この記事を書いた人

しょう

NSCA-CSCS認定パーソナルトレーナー。未経験からパーソナルトレーナーにに転職。知識0の独学でNSCA CSCS取得。未経験からパーソナルトレーナーになった経験談と失敗談を含めてお伝えします。大阪のパーソナルジム ・フィットネスクラブにて活動中。

-パーソナルジム

S