
仕事終わりにスポーツジムよく行くんだけど、荷物が多くて邪魔なんだよね。できるだけ荷物少なく済むようにしたいな。

ジムに初めて行くけど、何が必要か分からないな。
いっぱい持って行くのも邪魔だし、必要なものだけを知りたいな。
この記事ではこのような疑問にお答えします。
こんにちは、ショウです。
荷物って必要なモノをあれもこれも詰め込むと、すぐいっぱいで困りませんか?
でも実際は、そんなにモノは必要ないですよね。
なので今回は、「ジムに行くのに必要なものは無い理由」をご紹介します。
荷物を減らして軽やかにジムいけますよ。
目次
[驚愕]スポーツジムに持ち物は何も必要なし。

結論からいうと、ジムに行くのに荷物は何も必要ありません。
全てレンタルで大丈夫だからです。
ジムに入るキーはスマホでいけますし、トレーニングウエア一式、タオルもレンタルできるからです。
その身1つでジムに行っても問題なくトレーニングできちゃうのです。
ですが、これをするとお金がいくらあっても足りません・・・
なので本当に必要なものを解説しますね。
必要なもの5つ「これだけで十分」

ジムに行くのにあれもこれも必要はなく、本当に必要なものはこの5つのみです。
必要なもの5選
- 入館証
- ウエア上下
- シューズ
- タオル
- 飲み物
入館証
スポーツジムでは入館にキーが必要なところが大半です。
これはカードタイプやキーホルダータイプなど様々ですが、大きくないのでかさばることはありません。
最近ではアプリのQRコードで入れ、スマホあればOKなとこもあります。
しかし、特に無人ジムの場合、忘れると入れないことも多いので注意が必要です。
ウエア上下
ウエアはTシャツとハーフパンツでOKです。
汗をかくので速乾素材がおすすめ。
ユニクロやGUなどの低価格なブランドでも揃いますよ。
とはいえ長く続けるという気持ちなら、ナイキやアディダスのスポーツメーカーのものを買っておいて損はありませんよ。
オシャレにこだわって選べば、それだけで気分も上がりますからね。
服の選び方が分からなければこの記事を読んでみてくださいね。
シューズ
クッション性があるシューズだと、動きやすくていいですよ。
もちろん、コンバースの様な底が硬い靴を履いている人もいてますが、少数ですね。
クッション性がある方が、ランニングもしやすく足も痛くなりにくいので、初めはランニングシューズなどを選ぶと良いですね。
タオル
タオルは必需品です。
これがないとトレーニング中、床に汗が落ちて汚れます。
サイズはスポーツタオルで十分ですが、お風呂やシャワーを使う方は別でもう1枚あればOKです。
あまり大きいと荷物がかさばりますよ。
飲み物
水分は運動量にもよりますが、最低でも500mmlは準備してください。
運動すると案外すぐに500mlでもなくなるので、1Lあれば安心です。
水筒で持って来る人やシャイカーで持ってくるなど様々です。
シャイカーの人はサプリメントを入れてスポーツドリンクにしている人がほとんどですよ。
あると快適な持ちもの

ここまでが最低限必要な持ち物5つでしたが、他にもあると便利なものも紹介しましょう。
先ほどの5つでジムは問題なく使えますが、これから紹介するもので快適性がグッと上がりますよ。
是非取り入れてみてください!
便利な持ち物:ジム編その1
あると便利な持ち物その1はイヤホンです。
音楽を聴きながらトレーニングすると、集中力も上がり楽しくトレーニングすることができますからね。
イヤホンはワイヤレスイヤホンがおすすめです。
有線だと運動中にとても邪魔でストレスたまってしまいますよ。
詳しくはこの記事をチェックしてください!
便利な持ち物:ジム編その2
便利な持ち物その2はプロテインです。
これは実は運動していなくても必要で、運動するともっと必要な栄養素なのです。
これがあると、運動後のカラダの回復も早くなるので準備しておきたいアイテムです。
プロテインの詳細はここで解説してますよ。
便利な持ち物:ジム編その3
便利な持ち物その3はリストラップやパワーグリップと言われる握力補助器具です。
トレーニングに慣れてきて、重たいバーベルとか扱う人に最適です。
これがあると握力が疲れにくいのできちんと追い込んでトレーニングできるんです。
詳しくはこちらの記事をチェックしてください。
便利な持ち物:プール編

スポーツジムではプールがあるところも多く、泳ぐのが目的の人もいてます。
しかし、ジムとはまた違った点があるので、そこをカバーできる便利な持ちもの紹介しますよ。
便利な持ち物:プール編:その1
水分を何度でも吸収するタオルです!
これがあると、絞れば何度でも水分を拭くことができるので、めちゃくちゃ便利です。
プールもお風呂もこれで拭けるので、バスタオルより荷物が減ります。
もはや普通のタオルには戻れません笑
便利な持ち物:プール編:その2
水に入るので耳栓が役立ちます。
誰もが1度は経験したことがある、耳に水が入って取れない不快感。
何回頭を振っても、水が出ないときは最悪です・・・
それを防いでくれる救世主です。
小さいので無くさないように注意が必要なのはご愛嬌です笑
[驚愕]スポーツジムに持ち物は何も必要なし。:まとめ

ジムに必要なものはレンタルや自販機購入で全て揃うので、手ぶらで行って大丈夫です。
しかし、それを毎回するとお金がいくらあっても足りません笑
なので、本当に必要なものはこれがあれば十分。
必要なもの5選
- 入館証
- ウエア上下
- シューズ
- タオル
- 飲み物
この5つがあればコンパクトな荷物でジムにいけるので、仕事終わりでも行きやすいです。
レンタルも活用することで更に荷物も減らせます。
上手く活用すると快適性が上がるので、使ってみるのもいいですね。
またこの記事で紹介したものは全てアマゾンで購入可能です。
もし購入される場合は、ギフト券にチャージするとおトクに購入できるので試してみて下さい。